基本情報
【名称】サンシティ熊谷ロイヤルケア
【住所】〒360-0812 埼玉県熊谷市大原3丁目6番1号
JR高崎線・上越新幹線「熊谷駅」下車、国際十王バス「深谷駅行き」又は「籠原駅行き」にて約10分。「石原1丁目」下車(約250m)
「熊谷駅」よりタクシーにて約10分(約2.4km)
【TEL】048-525-5666
【介護サービスの種類】特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム
【運営する法人】株式会社 ハーフ・センチュリー・モア (営利法人)
【事業の開始年月日】2000/04/01
運営方針
本事業は、入居者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。スタッフは、要介護者等が快適にご生活できるように援助すると共に、心身の特性を踏まえて、能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき介護・援助を行ないます。更に、地域との結びつきを重視し、総合的なサービスの提供に努めるものとし、安定的且つ継続的な事業運営に努めます。
サービスの特色
看護師、ケアスタッフを24時間体制で配置。一人ひとりに合わせた細やかなケアサービスを提供。健康診断、服薬管理、緊急時の対応等地域の医療機関と連携し、対応致します。
豪華で風格のある建物はハイレベルな居住環境とアメニティを提供し、コンサートも楽しめるサロン等共有スペースをゆったり確保。多彩なイベントやサークル活動を通して、笑顔溢れるレクリエーションプログラムをご用意しています。又、ご家族とのコミュニケーションも大切にし、生活のご様子を定期的にお伝えします。四季折々のバラエティに富んだ献立と体調の変化に合わせたお食事を提供します。
常に清清しい気分でくつろいだ毎日をお過ごし頂くため、クリーンネスを徹底します。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
スタッフは、入居者の心身の特性を踏まえて、施設サービス計画を策定し、その計画に基づいて日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の援助を行うことにより、入居者が要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことができるよう、入居者の心身機能の維持回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持・向上に努めます。またすでに要介護状態の入居者に対しても、その有する能力を維持できるよう、施設サービス計画に基づいた援助(介護)を行い、その介護度の進行を予防することに努めます。
入居定員
332人
協力病院・歯科医療機関
(1)くまがやクリニック (2)くぼじまクリニック (3)熊谷外科病院 (4)熊谷総合病院
(1)定期健康診断への協力、日常の健康管理、健康相談や内科の診療、他の医療機関への紹介。人工透析が出来ます。
(2)受診、治療を必要とする場合にご利用いただけます。
(3)受診、治療、入院を必要とする場合にご利用いただけます。
(4)受診、治療、入院を必要とする場合にご利用いただけます。
医療法人康寧会 K歯科クリニック
定期的な往診対応
契約の解除の内容
一.「入居契約書」に定める所定の要件に該当し、かつ、そのことが入居契約を将来にわたり維持することが社会通念上著しく困難と認められるものである場合、90日の予告期間をおいて、契約を解除することがあります。
1.入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。
2.月額規定費用、その他の支払いを正当な理由なくしばしば遅滞するとき。
3.以下に定める禁止または制限される行為の規定に違反したとき。
(1)入居者、契約者及び身元引受人等は施設の利用にあたり、施設またはその敷地内において次の各号に掲げる行為を行うことはできません。
イ.鉄砲刀剣類、爆発物、発火物、有毒物等の危険な物品等を搬入・使用・保管する
ロ.大型の金庫その他の重量の大きな物品等を搬入、または備え付ける
ハ.配水管その他を腐食する恐れのある液体等を流す
ニ.テレビ・ステレオ等の操作、楽器の演奏その他により、大音量等で近隣に著しい迷惑を与える
ホ.猛獣・毒蛇等の明らかに近隣に迷惑をかける動植物を飼育する
(2)入居者、契約者及び身元引受人等は施設の利用にあたり、事業者の承諾を得ることなく次の各号に掲げる行為を行うことはできません。また、事業者は他の入居者からの苦情その他の場合に、その承諾を取り消すことができる。
イ.観賞用の小鳥、魚等であって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動植物以外の犬、猫等の動物
や植物を施設またはその敷地内で飼育する
ロ.居室及び予め定められた場所以外の共用部分または敷地内に物品を置く ハ.施設内において営利
その他の目的による勧誘・販売・宣伝・広告等の活動を行う
ニ.施設の増築・改築・移転・改造・模様替え、居室の造作の改造等を伴う模様替え、敷地内における
工作物を設置する
ホ.管理運営規定その他の文書において、事業者がその承諾を必要と定めるその他の行為
4.入居者の行動が他の入居者の生活又は生命に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり(罵詈雑言、暴力行為、他人への迷惑行為他)、かつ入居者に対する通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき。
二. 前項の規定に基づく契約の解除は、事業者は次の手続きによって行います。
1.契約解除の通告について30日の予告期間をおく。
2.前号の通告に先立ち、入居者、契約者及び身元引受人等に弁明の機会を設ける。
3.解除通告に伴う予告期間中に入居者の移転先の有無について確認し、移転先が無い場合には入居者、契約者、及び身元引受人等、その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する。
三. 本条第一項4号によって契約を解除する場合には、事業者は前項に加え、次の各号の手続きを行ないます。
1.医師の意見を聞く。
2.一定の観察期間をおく。
体験入居の内容
【一般居室】1泊2日5,700円(原則2泊3日以内・食事代2食込)、【介護居室】1泊2日20,000円(原則6泊7日以内・食事代3食込)
食堂の設備等
【一般居室入居者用】レストラン1ヶ所(208.65平方メートル)、レストラン個室2ヵ所(27.64平方メートル.54.52平方メートル)テーブル、椅子、洗面台が設置されています。
【介護居室入居者用】リビングダイニング5ヵ所(1階120平方メートル、2階79平方メートル、3階・4階76.3平方メートル、5階61平方メートル)テーブル、椅子、洗面台、テレビが設置されています。
共用施設の設備等
【一般居室入居者用】エントランスロビー、フロント、メールルーム、自動販売機コーナー、応接室、トレーニングルーム、男女大浴場、レストラン、ライブラリー、コーヒーバー、クリーンルーム、麻雀室、ビリヤード室、和室、サンシティホール、アトリエ、ガーデンサロン、テラス、ゲストルーム、入居者用駐車場、来館者用駐車場、庭園
【介護居室入居者用】フロント、応接室、健康管理室、ヘアサロン、AVルーム、レクリエーションルーム、サンシティホール、各階ラウンジ、リビングダイニング(食堂)、ケアステーション、ガーデンサロン、機能訓練室、特別浴室(階段浴、リフト浴、寝浴)、ゲストルーム、来館者用駐車場、庭園
※一部の施設の利用には使用料が必要です。(ヘアサロンは外部サービスの利用料が必要です。
バリアフリーの対応等
廊下、共用施設に手すりを設置し、建物全体に段差がなく、車椅子での移動が可能です。
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年12月01日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。