グループホーム
大泉学園高齢者グループホーム まささんの家
東京都練馬区大泉学園町2丁目20-22
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】大泉学園高齢者グループホーム まささんの家
【住所】〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町2丁目20-22
西武池袋線 大泉学園駅下車
西武バス「新座栄」「長久保」「都民農園セコニック」行きでバス停「住宅前」下車
徒歩3分
【TEL】03-5933-3317
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】社会福祉法人 福音会 (社会福祉法人(社協以外))
【事業の開始年月日】2000/12/01
運営方針
「自分らしく今を大切に」をまささんの家理念とする。入居者が可能なかぎり自立した生活が出来るよう、お手伝いすべきことを見極め、社会とも繋がって生活が送れるように支援する。生活の中で入居者が満足感や達成感を感じ、地域住民、家族、行政等と連携し地域の中で住民として過ごせるように支援する。
サービスの特色
個々の生活時間にあわせ、起床、就寝、入浴等の時間は決まっていない。日常的な生活リハビリと非日常的な一泊旅行、外食等にでかけるなど、個別で本人が行いたいことなどを支援する。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
日常生活リハビリや本人がしたいこと(趣味活動等)を積極的に入れる。区民向けの介護予防教室などに参加し地域の社会資源を有効活用する。
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
中村医院
内科、皮膚科、外科。入居者、職員の健診とインフルエンザ接種。必要に応じた往診。定期的に月4回の往診。
ホワイトデンタルクリニック
定期的な口腔ケア、歯石除去、虫歯治療、抜歯、義歯製作
地域・市町村との連携
地域住民向けの介護者教室や地域回覧に認知症の啓発活動としてお知らせを掲載。在宅認知症介護家族向けに勉強会など行なう。行政との連携により認知症シンポジウムの開催や地域小学校などでの防災訓練へ参加、ガレージセール、区民見学会等行なう。認知症の介護をされている家族の会を月1回行う
利用に当たっての条件
随時医療行為が必要でない方。
退居に当たっての条件
随時医療行為が必要な方。
食堂の設備等
居間はソファーでくつろげる場になっている。食堂、居間共にテレビもあるため自由に好きな場所で見ることが出来る。台所は4~5名で準備が出来る広さがあり、流し台は2箇所ある。食堂の天井は吹く抜けで中庭もあるため、窓が多く開放感がある。
共用施設の設備等
掘りごたつの和室あり
バリアフリーの対応等
施設内は全てバリアフリーとなっている。玄関先には車いす用スロープや施設内にエレベーターがある。庭へもスロープあり。
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年08月20日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認