グループホーム
グループホームらくらく
福井県越前市稲寄町12-8-5
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】グループホームらくらく
【住所】〒915-0095 福井県越前市稲寄町12-8-5
JR武生駅より車にて10分
【TEL】0778-22-2120
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】ケアファースト株式会社 (営利法人)
【事業の開始年月日】2004/08/23
運営方針
利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場にたったサービスの提供に努めるとともに、個別の介護計画を作成することにより、御利用者様が必要とするサービスを提供する。また、常に提供したサービスの質の管理、評価を行う。
サービスの特色
ホーム全体が家庭として、明るく笑顔の絶えないアットホームな雰囲気をつくり、お客様一人ひとりの自立と安心そして尊厳のある生活ができるよう心をこめて支援しております。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
「利用者の自立の可能性を最大限引き出す支援を行う」ことを基本として、利用者のできる能力を阻害するような不適切なサービス提供をしないよう配慮するとともに、利用者の意欲が高まるようコミュニケーションの取り方をはじめ、様々な工夫をして、適切な働きかけを行うよう努める。
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
東武内科・外科クリニック
1、急病・事故・けが等処置が必要な場合において、往診・診察・入院治療等の指示と措置
宮本歯科クリニック
1、日中時における、緊急時の治療措置。
地域・市町村との連携
運営推進懇談会には必ず地域の区長や民生委員、ご近所代表、市関係当局等に出席を願っている。
利用に当たっての条件
・認知症と医師の診断が下されておられる方
・声かけ、見守り等があれば、比較的自立した生活が可能なこと
・暴力暴言を伴い、他者に迷惑行為がないこと
退居に当たっての条件
・様々な理由により共同生活が難しいと判断される場合
・要介護の認定更新により、自立または要支援1と判定されたとき
・正当な理由なくして利用料等の支払が3か月以上滞納したとき
食堂の設備等
台所は対面式の調理場となっており、調理をしながらホール全体が見渡せるように設計されている。食堂兼リビングの広さは126平方メートルあり、行動圏が広くなっている。
共用施設の設備等
ホール 認知症対応型通所介護の利用者とレクリエーションや食事等の時、ホールを共同利用している。
バリアフリーの対応等
建物全体がバリアフリーとなっており、また全ての壁面には手すりを取り付け、床はリノリューム張りのソフト材を使用し、転倒にも配慮している。
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年08月20日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認