グループホーム
グループホームはまなす
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字堀休場2207
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】グループホームはまなす
【住所】〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字堀休場2207
富士急行線 河口湖駅から徒歩20分(国道139号線沿い)
【TEL】0555-83-3310
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】医療法人社団 青虎会 (医療法人)
【事業の開始年月日】2002/11/01
運営方針
1.入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立って、適正な施設サービスを提供に努める。 2.認知症によって自立して生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで日常生活の介助を通じて、利用者が その有する能力に応じ、自立した生活を営む為の支援を行う。 3.利用者に対し、日常生活の質の向上、及び長期にわたり安心かつ快適に暮らせる共同生活の場を提供する。 4.食事、入浴、排泄、着替の介助等の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理、相談援助等を包括的に提供する。
サービスの特色
地域の皆さんとともに、ゆっくり、楽しく、一緒に、豊かにを理念とし、一人ひとりと向き合いサービス提供している。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
1.入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立って、適正な施設サービスを提供に努める。 2.認知症によって自立して生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで日常生活の介助を通じて、利用者が その有する能力に応じ、自立した生活を営む為の支援を行う。 3.利用者に対し、日常生活の質の向上、及び長期にわたり安心かつ快適に暮らせる共同生活の場を提供する。 4.食事、入浴、排泄の介助等の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理、相談援助等を包括的に提供する。
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
山梨赤十字病院
入居者の緊急時又は、診療要請時の外来受診、入院の受入など
井ビシ歯科医院
入居者の緊急時又は、診療要請時の外来受診、往診の受入など
地域・市町村との連携
地域自治会の加入、自治会忘年会へ参加、地域行事への参加、祭り、運動会、地域清掃、実習受入、避難訓練、ひばりやすらぎ会(地域のお年寄りの集まり)への参加、町制祭
利用に当たっての条件
要支援1~2、要介護1~5と認定された認知症のある高齢者
退居に当たっての条件
・利用者が自立と認定された時 ・利用者が死亡された時 ・利用者が病気の治療等、その他のため長期にグループホームを離れることが決まり、かつその移動先の受け入れが可能となった時
食堂の設備等
・台所ではIHクッキング使用
・居間にはソファーを置き、くつろぎスペースを設けている。
・食堂は日当たりのよい場所で、明るい雰囲気である。
バリアフリーの対応等
・トイレ、浴室、脱衣場等、バリアフリーになっている。
・手すり、エレベーターを設置している。
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2013年03月16日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認